バーベキュー、キャンプ料理で作る肉、魚、野菜の素材別の七輪アウトドアレシピ
  • 七輪肉料理レシピ一覧
  • 七輪のイラストと使い方
  • 七輪魚介料理レシピ一覧

What's New!

四葉に開いた独特の形をしたシカクマメをご存じですか?

豆といえば大豆のようにまん丸に近い形状を想像する。 シカクマメと聞くとサイコロのように角ばったマメのように聞こえるが、その実は独特の形をしている。百聞は一見に如かず。 ギザギザののこぎりのような葉っぱをクロスさせたような …

ゴーヤだって七輪炭火焼きバーベキューの主役になれる

夏野菜の代表格、ゴーヤをバーベキュー料理に使おう 初夏を迎える頃、ホームセンターの苗コーナーにはトマトやキュウリに混じってゴーヤが並ぶ。 苦みの強いゴーヤには虫が寄らないから虫食いを気にせず育てやすい。 キュウリネットを …

毛ガニのような美味しさ!コスパ最強なクリガニ(栗蟹)を探そう。

花見の頃に旬を迎える花見ガニ、その名はクリガニ! 3月から5月上旬と旬が短く、北海道や青森など東北以北で水揚げされるクリガニ。 初めて知ったのは安比高原スキー場のホテルに泊まる前の買い出し時だった。 安比高原スキー場のホ …

夏の海岸七輪バーベキューに備えて夏野菜栽培開始!ミヤサカのタネで苗購入。

もうじき夏がやってくる。海岸でのバーベキューが楽しい季節なのだ。 七輪で焼く肉や魚も旨いが、野菜も立派な主役になれる。カラフルな夏野菜は食欲を増して日焼けした身体にミネラルやビタミンを補給してくれる。 ゴールデンウィーク …

生のホタルイカとボイルホタルイカ、どちらがお好き?

3月~5月になると店先に並ぶホタルイカ。 良く見かけるのは圧倒的にボイルホタルイカ。漁獲後に釜茹でしたものを冷凍したり、そのまま輸送して販売している。 でも自分の好みは刺身用のホタルイカ。ボイルしていないので透明な美しい …

七輪バーベキューブログ

長ネギの植え替えで、長ネギを延々と増やす

長ネギは一度育つと分けつ(根元から複数に増えてくれる)して数が増える。密集しているのでそのままでは育たない。この写真のようにびっしりと長ネギ同士がくっつきあっている。 長ネギはそのまま焼いてもうまいし、七輪バーベキューで …

七輪BBQの食材作り 開墾作業開始

三浦半島も2020年の非常事態宣言と同時に海岸でのバーベキューが禁止になっている。大人数で集まるバーベキューがしばらくできないのならば、家庭菜園でも始めてみよう。七輪BBQ再開のときには自家栽培野菜をふるまいたい。 近所 …

七輪BBQ用に食材作り 畑の開墾作業

袋を持って海岸へ行こう。春一番!まもなく天然生ワカメが漂着するぞ。

関東の天然ワカメの季節は3月から5月。 1月下旬から2月頃になると三浦半島の魚屋には養殖生ワカメが並び始める。海上筏で育てたワカメの収穫の季節なのだ。生のワカメは鍋でしゃぶしゃぶっと加熱する瞬間、茶色から鮮やかな明るい緑 …

海岸で拾った流木

ミニ四角ダッチオーブンは魚グリルでも使えるスグレモノ

2、3人で七輪を囲んでミニバーベキュー。でもアウトドア料理は本格的にダッチオーブンを使いたい。 そんな時に便利な葉山クックダインのミニ四角ダッチオーブン。内寸20 x 15cm ほどで意外と色んな食材が入る。 しかも家の …

寒くても芯から暖まるアウトドア薪ストーブ

七輪と炭のように熱効率抜群の、アウトドア用薪ストーブがとことん暖かい! さほど分厚くない金属で作られている簡易型の薪ストーブながら、薪で置き床が出来始めると気温0℃近くでも暖まることが出来る。 ストーブ上部は相当な熱量、 …

トップアクセス七輪レシピ

生タラバガニの七輪炭火焼き、焼き立てを頬張る!
七輪で焼鳥炭火焼き 焼き方のコツ
放置長ネギを植え替えて、太らせる。
簡単!炭火焼きハンバーグレシピ
七輪の火のおこし方、火力調整
けんこー農園に200L雨水タンクを設置。木の幹を伝う雨「樹幹流」を集水。待ちわびた雨の日の集水結果はいかに!?
丸い七輪、四角い七輪。七輪選び方。
イセエビは分厚い殻の中で七輪炭火蒸し焼きになる
七輪焼肉ホルモン編、コブクロのレシピ
七輪の使い方を簡単にマスター!七輪の選び方の基準

プロフィール



けんこー

 

けんこーです!
金属性のバーベキューコンロよりも、珪藻土の七輪に萌える。だってお箸の国のバーベキューだもの。

神奈川県のとある海岸を、けんこー海岸と名付けて七輪バーベキューで浜宴会を実施中。

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.