What's New!
夏の海岸七輪バーベキューに備えて夏野菜栽培開始!ミヤサカのタネで苗購入。
2022年5月27日
もうじき夏がやってくる。海岸でのバーベキューが楽しい季節なのだ。 七輪で焼く肉や魚も旨いが、野菜も立派な主役になれる。カラフルな夏野菜は食欲を増して日焼けした身体にミネラルやビタミンを補給してくれる。 ゴールデンウィーク …
生のホタルイカとボイルホタルイカ、どちらがお好き?
2022年5月14日
3月~5月になると店先に並ぶホタルイカ。 良く見かけるのは圧倒的にボイルホタルイカ。漁獲後に釜茹でしたものを冷凍したり、そのまま輸送して販売している。 でも自分の好みは刺身用のホタルイカ。ボイルしていないので透明な美しい …
放置長ネギを植え替えて太らせて、長ネギを七輪で炭火焼きにしよう
2022年3月29日
ご覧の通り、畑の畝というよりも野原にたまたま生えていたような長ネギ。 しばらく放置されていた長ネギは細いままながら分げつ(株分かれして増殖すること)を繰り返し、数は多くも細くて密集している。 丈夫な長ネギは植え替え作業に …
BBQ野菜の自家栽培には雨水の確保から。けんこー農園に雨水の集水装置と雨水タンクを設置する。
2021年8月15日
畑の森に降る雨、樹幹流を集めて畑の七輪BBQ野菜を育てる プランター栽培と対照的に使われる「地植え」は直接畑に苗や種を植え付けること。 プランターの場合は定期的な水やりが必要だが地植えは地中に含まれる水分でかなりの水を賄 …
七輪バーベキュー食材を家庭菜園で作ってみよう!
2021年8月14日
「ライフワークは海岸での七輪バーベキュー」 と言い切れるほどに海辺で仲間とアウトドア調理をしながら飲むひと時が好きなのだ。 銛で魚を突いてシーフード食材を自分で獲る。スーパーや魚屋で買うのではなく、食材確保 …
七輪バーベキューブログ
長ネギの植え替えで、長ネギを延々と増やす
2021年4月11日 情報
長ネギは一度育つと分けつ(根元から複数に増えてくれる)して数が増える。密集しているのでそのままでは育たない。この写真のようにびっしりと長ネギ同士がくっつきあっている。 長ネギはそのまま焼いてもうまいし、七輪バーベキューで …
七輪BBQの食材作り 開墾作業開始
2021年3月2日 情報
三浦半島も2020年の非常事態宣言と同時に海岸でのバーベキューが禁止になっている。大人数で集まるバーベキューがしばらくできないのならば、家庭菜園でも始めてみよう。七輪BBQ再開のときには自家栽培野菜をふるまいたい。 近所 …
袋を持って海岸へ行こう。春一番!まもなく天然生ワカメが漂着するぞ。
2021年2月18日 情報
関東の天然ワカメの季節は3月から5月。 1月下旬から2月頃になると三浦半島の魚屋には養殖生ワカメが並び始める。海上筏で育てたワカメの収穫の季節なのだ。生のワカメは鍋でしゃぶしゃぶっと加熱する瞬間、茶色から鮮やかな明るい緑 …
ミニ四角ダッチオーブンは魚グリルでも使えるスグレモノ
2021年1月31日 七輪バーベキューブログ
2、3人で七輪を囲んでミニバーベキュー。でもアウトドア料理は本格的にダッチオーブンを使いたい。 そんな時に便利な葉山クックダインのミニ四角ダッチオーブン。内寸20 x 15cm ほどで意外と色んな食材が入る。 しかも家の …
寒くても芯から暖まるアウトドア薪ストーブ
2021年1月29日 七輪バーベキューブログ
七輪と炭のように熱効率抜群の、アウトドア用薪ストーブがとことん暖かい! さほど分厚くない金属で作られている簡易型の薪ストーブながら、薪で置き床が出来始めると気温0℃近くでも暖まることが出来る。 ストーブ上部は相当な熱量、 …